ミネラルファンデーションの簡単!最強な仕上げ方

ミネラルファンデーションの簡単!最強な仕上げ方

日中の強い日差しや冷房などで肌のダメージを感じやすいこの季節。

 

できることなら肌に負担をかけずに紫外線や乾燥から肌を守りたいですよね。

 

そんなときは天然のミネラル成分配合ミネラルファンデーションがおすすめ。

 

肌に優しいのに紫外線や乾燥も防いでくれる優れものなんです。

 

「でも、なんだかミネラルファンデーションって塗るのが難しそう…」

「塗り方がよくわからない…」

 

実は私も最初はそう思っていたんですが、使い始めたら意外と簡単!!

 

誰でもきれいに仕上がる方法がちゃんとあるんです。

 

今回は、ミネラルファンデーションの上手な塗り方や、簡単で最強な美肌仕上のコツをご紹介します。

 

1、そもそも「ミネラルファンデーション」って何?

 

主なミネラル成分はミネラルファンデーションとは天然ミネラル(鉱物)を配合しているファンデーションのこと。

 ・酸化チタン

 ・酸化亜鉛

 ・酸化鉄

 ・マイカ

と呼ばれるものなどで、日焼け止め効果カバー力透明感発色つや感などを作り出します。

 

美容成分としてもミネラルの評価はとても高いです。

 

2、普通のファンデーションと何が違うの?

 

ミネラルファンデーションの特徴は、

天然ミネラル成分で出来ているので、とにかく肌に優しいこと。

 

一般的なファンデーションに配合されている

シリコーンやタルク、界面活性剤やオイルなど、

肌に負担のかかるものが成分に入っていないのが最大の特徴です。

 

肌に負担のかかるものが配合されていないというのは、とてもうれしいですね。

 

3、ミネラルファンデーションの選び方

 

パウダー・リキッド・プレスト・ソリッド等、今やミネラルファンデーションは化学技術の進歩もあり、

種類は一般的なファンデーションと変わらないほど。

 

なので、自分の好みで好きなタイプのミネラルファンデーションを選んでOK。

 

ただ、リキットタイプクリームタイプは、メイク落としの際に

クレンジング剤を使う必要があるので、

 

私は個人的に、洗顔料だけで落とせるパウダータイプと、

持ち歩き用としてプレストタイプを使用しています。

 

 

 

ミネラルファンデーションを簡単最強に塗るコツ(ベース作り)

 

では、いよいよミネラルファンデーションを上手に仕上げるコツを書いていきます^^

 

種類によって、コツがちょっと違いますが、それほど難しいものではありません。

 

リキッド・クリーム・ソリッドタイプのポイント

 

リキッド・クリーム・ソリッドタイプのポイントは、

綺麗なスポンジで肌にファンデーションを叩き込むこと!!

 

液状タイプのポイントは、少量をムラなく薄く塗ったあと

キレイなスポンジで肌にたたき込む。この手間で仕上がりが断然きれいになります

 

 

シミなど隠したい部分は重ねづけしてもOKですが、

とにかく少量を薄く何回も叩き込むと、厚塗りにならず自然に隠れます。

 

 

肌に優しいのに、こんなに簡単に最強に美肌が手に入るというのが、

ミネラルファンデーションの良いところですね。

粉物タイプのポイント

 

粉タイプのポイントは、

下地やベースのスキンケアがしっかり肌に浸透してから使うこと!!

 

ミネラルファンデーションは保湿成分が高く粒子が柔らかいものが多いので、

肌に油分がたくさん残っていると、ムラになってしまいます。

 

 

基礎化粧品で肌を整えた後、

肌表面がサラサラになったかな?」と思う頃合で

ファンデーションを塗るのがベスト。

 

塗り方もいたって簡単。

 

まずは普通に、パフやブラシ、スポンジでいつもの通りに塗ってください。

ただ厚塗りはNG。

少量を薄めにがファンデーションの基本です。

 

肌表面に油分が残っていないか、しっかり肌に浸透しているか確認します。

(もし油分が残っているようだったら、軽くティッシュオフしたあと、

手のひらでしっかり肌になじませてくださいね。)

 

②ミネラルパウダーをブラシに少量のせて、肌表面をクルクルと滑らせるだけでOK。

シミアザなどの特に気になる部分は、ミネラルパウダーを少量たして、

ブラシを肌に対して直角にあててクルクルしてみてください。

 

これによって、毛穴にしっかりミネラルファンデが入り混むので、

シミを目立たなくし、肌表面に磨きがかかったような美しい仕上がりが期待できます。

 

ブラシのクルクルの仕方がよくわからない、という方はこちらの動画を参考にしてくださいね。

↓↓クルクルする参考動画はこちら↓↓

 

ブラシがないという方は、お手持ちのパフやスポンジ

軽くスルスルと円を描くようになでてもOK。

 

 

ミネラルファンデーションの化粧直しはどうすればいい?

 

外出先でのメイク直しもとっても簡単!!

 

あぶらとり紙やティッシュなどで余分な油分を取り除いたら、

ブラシやパフ・スポンジなどにパウダータイプのミネラルファンデーションを少量とり、クルクルと円を描くように滑らせるだけ。

 

とっても簡単に最強美肌が復活するので、化粧直しも楽チンです。

 

だけど粉が飛び散ってイヤ!しかもなんか面倒くさい・・・

 

粉タイプのミネラルファンデーションって粉が飛び散って化粧の後周りが汚れませんか?

 

しかもフタやシャーレに出してわざわざブラシまで他のポーチから出して・・・

 

正直面倒くさいですよね(^^;

 

私が一番おススメするのは「プレストタイプ」のミネラルファンデーションですね。

 

粉タイプのメリットである肌に負担が少ない

を兼ね備えているのに、飛び散らないし一つのコンパクトにパフが入っているので

 

お化粧道具もかさばらないしメイク時間の短縮もできます。

 

管理人が実際に使用しているミネラルファンデーションをレビューしてみましたので、

良かったら見てみて下さい^^

 

⇒おススメのミネラルファンデーションのレビュー

 

ミネラルファンデーションの簡単最強な仕上げ方(まとめ)

  1、肌表面に油分が残っていない状態で塗る

  2、量は薄めに伸ばす

  3、隠したいところは、薄く何回も伸ばして重ねる

  4、最後にパウダーでクルクル仕上げ

 

 

コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

このページの先頭へ